突然ですが、冷蔵庫の中、見直したのはいつですか?

 

毎日何度も開け閉めする場所だからこそ、気づけば詰め込みすぎていたり、賞味期限切れのものがひそんでいたり…。忙しい毎日の中で、後回しになりがちな冷蔵庫ですが、実はお片付けの効果がとても実感しやすい場所でもあるんです。

 

今日は、簡単にできる冷蔵庫のお片付けのコツを3つ、ご紹介します。

① 全部出して、リセットする

まずは一度、中身を全部出してみましょう。

「こんな奥にこんなものが!」という発見があるかもしれません。

出したついでに、棚やポケットを拭いてお掃除もできれば、気分もスッキリ。

② 賞味期限・使う予定で仕分ける

出した食材を「よく使う」「近々使う」「使う予定がない」に分けてみましょう。

「使う予定がないけど捨てられない…」という場合は、メモして“使いきりレシピ”を考えるのもおすすめです。

もったいない気持ちも大切にしながら、上手に循環させていきたいですね。

③ よく使うものは取り出しやすい場所に

家族がよく使う調味料や朝食の食材は、目線の高さに。

逆にあまり使わないものは、奥や下段に。

「何がどこにあるか分かる」だけで、探す時間もムダ買いも減らせます。

 

冷蔵庫が整うと、不思議とキッチンに立つのも楽しくなります。

「今日、何を作ろうかな」とワクワクできる時間を、自分にプレゼントするつもりで、気軽にお片付けしてみてくださいね。

 

 \冷蔵庫から始める整理習慣/

「どこから始めたらいいか分からない」そんな方には、オンラインでのサポートも承っています。

一緒にスッキリ空間をつくっていきましょう!

今だけ無料体験30分のサポート

Zoomや公式LINEでのチャットを使って、全国どちらにお住まいの方でも、お片付けのサポートを受けられます。
まずは試してみたいという方のために「30分お試し無料相談」もございますので、お気軽にお試しください。